つくり家ぐらし

築50年の元教室を程よくセルフでリノベーション

全体の流れまとめ

ローンも無事に組め、無事に着工です。

あれ、内装を考える過程をすっ飛ばしましたね。
内装を決める過程やこだわりポイントをこのブログのメインに据えたいので、
敢えて後回しにしました。
これに手をつけ始めると記事数がどんどん増えていくと思うので、
先にそれ以外の話をある程度書いておきたかったのです。

ここまで、祖母の家のリノベーションを考え始めてから
業者を選び、
親戚を説得し、
後から外装工事は別で頼むことにしてまた業者を探し、
名義をもらう手続きをし、
ローンの手続きをし、
なんとか着工までたどり着きました。
一気に書いてしまいましたが、話の始まりからここまでで1年弱かかっています。

f:id:renov-da-wasshoi:20200902001535p:plainだいたいこんな流れです。
実は、内装工事の完了くらいに追いつくようにこのブログを始めたんです。
だいたい計画通りですね。



我々の目標は2021年3月までに引越しを完了することでした。
これは息子の保育園の都合なのですが、詳しくは割愛します。
なので、最初に動き始めた9月の段階ではそこそこ時間に余裕があったため
しっかり業者を検討し、紆余曲折も納得のための回り道といった具合に
落ち着いて話を進めることができました。

スタートの時点で物件が決まっていたのでこの動きですが、
リノベーションの物件から探す場合はまた違ったようになると思います。

コロナが流行し外に遊びに行けなかったので
リノベーションのことにある程度集中できたのも良かったですね。
塞翁が馬。
幸いコロナが工事の進行に影響を及ぼすことはなく、
スムーズに進んでいます。

緊急事態宣言中ショールームに行けなくてちょっとハラハラしたくらいでしょうか。
このエピソードについてはまたおいおい書くかもしれません。



よし、これでリノベーションにたどり着くまでの話がだいたい書けたと思います。
ここからようやく具体的な我々のリノベーションの話を書いていくつもりです。
後からそれ以外の話の書き忘れが出てきたら追加するかもしれません。

と予防線を貼っておこう。